海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 (四日市港 霞ヶ浦地区) 平成22年8月22日 MSO-302 つしま Tsushima 電気装置一般安全守則(EE-01) 銘板Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 四日市港 霞ヶ浦地区 平成22年8月22日 MSO-302 つしま Tsushima 安全守則 電気装置一般安全守則 EE-01 銘板やえやま型 MSO YAEYAMA Class 掃海艦 艦級概観 艦種 掃海艦 建造期間 1990年 - 1991年 就役期間 1992年 - 就役中 性能諸元 排水量 基準:1,000t 全長 67m 全幅 11.8m 深さ 5.2m 吃水 3.1m 機関 三菱NMU-TKI ディーゼル(2,400hp)2軸推進 2基 速力 14ノット 乗員 60人 武装 20mm機関砲 1基 ソナー SQQ-32 掃海装備 深深度機雷処分具 S-7(2型) 深深度係維掃海具 S-8 磁気掃海具 音響掃海具 概要 機雷の高性能化に対応し、深深度に敷設された機雷を排除できる能力を持たせる為に建造された。 船体は、基準排水量が1,000トンであるが木製である。 深深度機雷用の探知機、処分具、掃海具一式を備え、中深度用の磁気、音響掃海具、水中処分具も装備している。 掃海作業中は、艦位の保持、把握が重要なため、衛生を利用した精密航法・指揮支援装置を装備している。 また、機雷処分用に多銃身20mm機関砲を搭載している。 就役艦艇 MSO-301 やえやま Yaeyama MSO-302 つしま Tsushima MSO-303 はちじょう Hachijo EE-01 電気装置一般安全守則 1 電気装置の整備作業は、指定された者の外は、行うな。 2 電気火災の場合は、直ちに電源を切れ。 3 電気火災には、炭酸ガス消火器、ハロン消火器又は粉末消火器を使用せよ。 4 電路器具のふたは、確実に閉鎖せよ。 5 仮配線を行うな。 6 携帯電気機器は、ケースの接地を確かめよ。 7 移動電線は、中途で継ぎ合わせて使用するな。
|