海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 SH-60JScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 SH-60J性能・主要諸元 SH-60J 哨戒機 乗員:3名 最大乗組員数:8名 全長:19.8m 胴体幅:4.4m 全高:5.4m 主回転翼直径:16.4m 発動機:T700-IHI-401C×2(1800SHP×2) 燃料 JP-5 超過禁止速度:275km/h 実用上昇限度:5,790m 航続距離:約584km(最大) 自重:6.2t 最大離陸重量:9.7t 武装 Mk46×2[1] 74式7.62mm機関銃×1(必要に応じて搭載) 主要装備品 戦術情報処理表示装置 通信器材 UHF無線機 航空無線 UHF/VHF無線機 船舶無線 暗号通信装置 データリンク装置 HF無線機(航空管制隊、護衛艦、基地司令部との通信用。最大到達半径約300海里) 航法器材 自動操縦装置 慣性航法装置 ドップラーレーダー航法装置 TACAN航法装置 VOR航法装置 UHF/DF 哨戒用器材 レーダー最大捜索距離 約100nm(180km、高度約2000mでの数値) ディッピングソーナー ソノブイ×25本 ESM逆探装置(敵捜索用レーダーの探知方位を母艦に知らせ、さらに敵射撃管制用レーダーの被照射をパイロットに知らせる) MAD(オプティカルポンピング式磁気探知機 AN/AQS-81シリーズ、探知範囲約500m) FLIR(赤外線暗視装置、一部のみ) 航空カメラ、暗視双眼鏡、ジャイロ付き双眼鏡、画像伝送装置 救難用器材 サーチライト レスキューホイスト(荷重制限600lb / 約270kg) カーゴフック(荷重制限4000ポンド / 約1900kg) 海面着色剤(マリンロケーションマーカー) その他 RAST(着艦拘束装置) 自機防御装置(チャフ/フレア) GPS 機外燃料タンク(JP-5 800ポンド / 約1時間飛行可能) マーカーシューター(発煙筒投下器。発煙筒Mk-7(15分間燃焼)またはMk-6(約45分間燃焼)) 水中発音弾(音響警告用。電子音型と爆発音型がある) 空中消火器材 カーゴフック 機外取付貨物、最大荷重約2t
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 ASR-403 ちはや Chihaya 航路Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 ASR-403 ちはや Chihaya 航路ちはや型 ASR CHIHAYA Class 潜水艦救難艦 艦歴 発注 1996年 起工 1997年10月13日 進水 1998年10月8日 就役 2000年3月17日 退役 その後 除籍 要目 排水量 基準 5,450トン 満載 6,900トン 全長 127.5m 全幅 20m 吃水 3m 機関 三井造船12V42M-Aディーゼル 2基 2軸推進、19,500PS 最大速 21ノット 乗員 125名 救難用装備 深海救難艇(DSRV) 深海潜水装置(DDS) 大気圧潜水装置 海底調査装置 自動艦位保持装置(DPS) 電子装置 OPS-20航海レーダー 搭載機 着艦スペースのみ 就役艦艇 ASR-403 ちはや Chihaya
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号1号型 LCAC Class エア・クッション型揚陸艇 排水量:約100t 全長:24.7m 全幅:13.3m 機関:ガスタービン4基(出力 16,000馬力) 最高速力:40ノット以上 乗員:5名 最大搭載人員:180名(多目的コンテナ積載時) 積載能力:最大約75t 航続距離:200マイル Landing Craft Air Cushion = LCAC 概要 主に輸送艦「おおすみ」型に搭載して運用するホバークラフト型の輸送艇。 輸送艦後部ランプを開いて発進。 エアクッション艇なので上陸地の地質などにあまり影響を受けずに揚陸できる。 陸自の90式戦車2両、人員30人、重量にして約50トンの積載力がある。 就役艦艇 LCAC-2101 エアクッション艇1号 LCAC-2102 エアクッション艇2号 LCAC-2103 エアクッション艇3号 LCAC-2104 エアクッション艇4号 LCAC-2105 エアクッション艇5号 LCAC-2106 エアクッション艇6号
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号1号型 LCAC Class エア・クッション型揚陸艇 排水量:約100t 全長:24.7m 全幅:13.3m 機関:ガスタービン4基(出力 16,000馬力) 最高速力:40ノット以上 乗員:5名 最大搭載人員:180名(多目的コンテナ積載時) 積載能力:最大約75t 航続距離:200マイル Landing Craft Air Cushion = LCAC 概要 主に輸送艦「おおすみ」型に搭載して運用するホバークラフト型の輸送艇。 輸送艦後部ランプを開いて発進。 エアクッション艇なので上陸地の地質などにあまり影響を受けずに揚陸できる。 陸自の90式戦車2両、人員30人、重量にして約50トンの積載力がある。 就役艦艇 LCAC-2101 エアクッション艇1号 LCAC-2102 エアクッション艇2号 LCAC-2103 エアクッション艇3号 LCAC-2104 エアクッション艇4号 LCAC-2105 エアクッション艇5号 LCAC-2106 エアクッション艇6号
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号1号型 LCAC Class エア・クッション型揚陸艇 排水量:約100t 全長:24.7m 全幅:13.3m 機関:ガスタービン4基(出力 16,000馬力) 最高速力:40ノット以上 乗員:5名 最大搭載人員:180名(多目的コンテナ積載時) 積載能力:最大約75t 航続距離:200マイル Landing Craft Air Cushion = LCAC 概要 主に輸送艦「おおすみ」型に搭載して運用するホバークラフト型の輸送艇。 輸送艦後部ランプを開いて発進。 エアクッション艇なので上陸地の地質などにあまり影響を受けずに揚陸できる。 陸自の90式戦車2両、人員30人、重量にして約50トンの積載力がある。 就役艦艇 LCAC-2101 エアクッション艇1号 LCAC-2102 エアクッション艇2号 LCAC-2103 エアクッション艇3号 LCAC-2104 エアクッション艇4号 LCAC-2105 エアクッション艇5号 LCAC-2106 エアクッション艇6号
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 LCAC-2103 エアクッション艇3号1号型 LCAC Class エア・クッション型揚陸艇 排水量:約100t 全長:24.7m 全幅:13.3m 機関:ガスタービン4基(出力 16,000馬力) 最高速力:40ノット以上 乗員:5名 最大搭載人員:180名(多目的コンテナ積載時) 積載能力:最大約75t 航続距離:200マイル Landing Craft Air Cushion = LCAC 概要 主に輸送艦「おおすみ」型に搭載して運用するホバークラフト型の輸送艇。 輸送艦後部ランプを開いて発進。 エアクッション艇なので上陸地の地質などにあまり影響を受けずに揚陸できる。 陸自の90式戦車2両、人員30人、重量にして約50トンの積載力がある。 就役艦艇 LCAC-2101 エアクッション艇1号 LCAC-2102 エアクッション艇2号 LCAC-2103 エアクッション艇3号 LCAC-2104 エアクッション艇4号 LCAC-2105 エアクッション艇5号 LCAC-2106 エアクッション艇6号
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 PG-829 しらたか ShiratakaScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 PG-829 しらたか Shiratakaはやぶさ型 PG HAYABUSA Class ミサイル艇 艦級概観 艦種 ミサイル艇 建造期間 2000年 - 2003年 就役期間 2002年 - 就役中 前級 1号型ミサイル艇 次級 性能諸元 排水量 基準排水量:200t 満載排水量:240t 全長 50.1m 全幅 8.4m 深さ 4.2m 吃水 1.7m 機関 ゼネラル・エレクトリック-石川島播磨重工業LM500-G07ガスタービンエンジン(16,200PS) 3基 ウォータージェットポンプ 3基 速力 最大44ノット 定員 21名 武装 90式艦対艦誘導弾連装発射筒 2基 62口径76mm単装速射砲 1基 12.7mm単装機銃 2基 C4I OYQ-8B + リンク 11 MOFシステム レーダー OPS-18-3対水上レーダー 1基 OPS-20航海レーダー 1基 暗視装置 OAX-2 赤外線暗視装置 FCS FCS-2-31 砲FCS 就役艦艇 PG-824 はやぶさ Hayabusa PG-825 わかたか Wakataka PG-826 おおたか Otaka PG-827 くまたか Kumataka PG-828 うみたか Umitaka PG-829 しらたか Shirataka
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 PG-827 くまたか KumatakaScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 PG-827 くまたか Kumatakaはやぶさ型 PG HAYABUSA Class ミサイル艇 艦級概観 艦種 ミサイル艇 建造期間 2000年 - 2003年 就役期間 2002年 - 就役中 前級 1号型ミサイル艇 次級 性能諸元 排水量 基準排水量:200t 満載排水量:240t 全長 50.1m 全幅 8.4m 深さ 4.2m 吃水 1.7m 機関 ゼネラル・エレクトリック-石川島播磨重工業LM500-G07ガスタービンエンジン(16,200PS) 3基 ウォータージェットポンプ 3基 速力 最大44ノット 定員 21名 武装 90式艦対艦誘導弾連装発射筒 2基 62口径76mm単装速射砲 1基 12.7mm単装機銃 2基 C4I OYQ-8B + リンク 11 MOFシステム レーダー OPS-18-3対水上レーダー 1基 OPS-20航海レーダー 1基 暗視装置 OAX-2 赤外線暗視装置 FCS FCS-2-31 砲FCS 就役艦艇 PG-824 はやぶさ Hayabusa PG-825 わかたか Wakataka PG-826 おおたか Otaka PG-827 くまたか Kumataka PG-828 うみたか Umitaka PG-829 しらたか Shirataka
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 PG-827 くまたか KumatakaScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 PG-827 くまたか Kumatakaはやぶさ型 PG HAYABUSA Class ミサイル艇 艦級概観 艦種 ミサイル艇 建造期間 2000年 - 2003年 就役期間 2002年 - 就役中 前級 1号型ミサイル艇 次級 性能諸元 排水量 基準排水量:200t 満載排水量:240t 全長 50.1m 全幅 8.4m 深さ 4.2m 吃水 1.7m 機関 ゼネラル・エレクトリック-石川島播磨重工業LM500-G07ガスタービンエンジン(16,200PS) 3基 ウォータージェットポンプ 3基 速力 最大44ノット 定員 21名 武装 90式艦対艦誘導弾連装発射筒 2基 62口径76mm単装速射砲 1基 12.7mm単装機銃 2基 C4I OYQ-8B + リンク 11 MOFシステム レーダー OPS-18-3対水上レーダー 1基 OPS-20航海レーダー 1基 暗視装置 OAX-2 赤外線暗視装置 FCS FCS-2-31 砲FCS 就役艦艇 PG-824 はやぶさ Hayabusa PG-825 わかたか Wakataka PG-826 おおたか Otaka PG-827 くまたか Kumataka PG-828 うみたか Umitaka PG-829 しらたか Shirataka
|
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行2) 平成18年10月25日 DD-129 やまゆき Yamayuki IRフレアScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行2 平成18年10月25日 DD-129 やまゆき Yamayuki IRフレアはつゆき型 DD HATSUYUKI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 1979年 - 1986年 就役期間 1982年 - 就役中 前級 DD:あきづき型護衛艦 DDA:たかつき型護衛艦 DDK:やまぐも型護衛艦 次級 DD:あさぎり型護衛艦 要目 排水量 基準:2,950t (DD-129以降3,050t) 満載:4,000t (DD-129以降4,200t) 全長 130m 全幅 13.6m 深さ 8.5m 吃水 4.2m (DD-129以降4.4m) 機関 COGOG方式(45,000hp)2軸推進 (巡航用)川崎RRタイン RM1C 2基 (高速用)オリンパス TM3B 2基 速力 最大30kt 乗員 195名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 HSS-2B/SH-60J哨戒ヘリコプター 1機 C4I OYQ-5 TDPS+リンク 14 FCS-2-21-A 主砲FCS FCS-2-12 ミサイルFCS(短SAM用) SFCS-6A 水中FCS レーダー OPS-14B 2次元対空捜索レーダー OPS-18 対水上捜索レーダー ソナー OQS-4 艦底装備ソナー OQR-1 曳航ソナー 電子戦・対抗手段 NOLR-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 OLR-6C ミサイル警報装置 Mk 36 SRBOC 曳航式デコイ 概要 1980年代に建造された汎用護衛艦。主装備として,62口径76mm単装速射砲、ASROC(対潜水艦)、短SAM(対空)、 SSM(対艦)の各ミサイルを装備した他、哨戒ヘリコプターを搭載した。 ガスタービンエンジンを推進装置として採用した。 就役艦艇 DD-122 はつゆき Hatsuyuki DD-123 しらゆき Shirayuki DD-124 みねゆき Mineyuki DD-125 さわゆき Sawayuki DD-126 はまゆき Hamayuki DD-127 いそゆき Isoyuki DD-128 はるゆき Haruyuki DD-129 やまゆき Yamayuki DD-130 まつゆき Matsuyuki DD-131 せとゆき Setoyuki DD-132 あさゆき Asayuki
|