埼玉地本広報 体験航海 東京港晴海埠頭 平成22年6月5日 パネル展示 洋上補給 AOE-424 はまな Hamana DDH-144 くらま KuramaScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 埼玉地本広報 体験航海 東京港晴海埠頭 平成22年6月5日 パネル展示 洋上補給 AOE-424 はまな Hamana DDH-144 くらま Kuramaしらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama とわだ型 AOE TOWADA Class 補給艦 艦級概観 艦種 補給艦 建造期間 1985年 - 1989年 就役期間 1987年 - 就役中 前級 さがみ 次級 ましゅう型補給艦 性能諸元 排水量 基準:8,100t(AOE422・423は8,150t) 満載:15,850t 全長 167 m 全幅 22 m 吃水 8.1 m(AOE423・424は8.2m) 深さ 15.9 m 機関 2軸推進 三井16V42M-A ディーゼル(26,000hp) 2基 速力 22ノット 航続距離 20ノットで10,500海里 乗員 140名 レーダー OPS-18対水上レーダー 電子戦・対抗手段 Mk137チャフ6連装発射機 4基 搭載機 着艦スペースのみ 概要 船体の前半分が給油と弾薬・糧食等の物資搭載設備、後部が飛行甲板になっており、 飛行甲板は将来、大型機の発着艦が可能なように、余裕を持たせている。 コンピューター利用の燃料補給状況判断装置や補給品の艦内移送装置などの各種の自動化 が図られている。護衛艦部隊の長期行動を支援する艦艇である。 「ときわ」以降、居住性向上のため若干大型化している。 就役艦艇 AOE-422 とわだ Towada AOE-423 ときわ Tokiwa AOE-424 はまな Hamana
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行2) 平成21年10月23日 DDH-144 くらま Kurama 横須賀吉倉桟橋より出航 動画 16:9版Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行2 平成21年10月23日 DDH-144 くらま Kurama 横須賀吉倉桟橋 出航 動画 16 9版しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行2) 平成21年10月23日 DDH-144 くらま Kurama 横須賀吉倉桟橋より出航 動画Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行2 平成21年10月23日 DDH-144 くらま Kurama 横須賀吉倉桟橋 出航 動画しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行2) 平成21年10月23日 DD-112 まきなみ Makinami と DDH-144 くらま Kurama の間の緩衝ブイを取り外す 曳船 YT-83 動画 16:9版Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行2 平成21年10月23日 DD-112 まきなみ Makinami と DDH-144 くらま Kurama の間の緩衝ブイ 取り外す 曳船 YT-83 動画 16 9版しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama たかなみ型 DD TAKANAMI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 2000年 - 2004年 就役期間 2003年 - 就役中 前級 DD:むらさめ型護衛艦 次級 DD:5000トン型護衛艦 性能要目 排水量 基準 4,650トン 満載 6,300トン 全長 151m 全幅 17.4m 深さ 10.9m 吃水 5.3m 機関 COGAG方式 2軸推進 LM2500ガスタービンエンジン (16,500PS) 2基 SM1Cガスタービンエンジン (13,500PS) 2基 速力 最大30kt 乗員 175名 兵装 54口径127mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 90式艦対艦誘導弾4連装発射筒 2基 Mk 41 VLS (32セル) • シースパロー 短SAM• VLA SUMを発射可能 1基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J / K哨戒ヘリコプター 1/2機 C4I MOFシステム(SUPERBIRD B2) 戦術データ・リンク(リンク 11+14) OYQ-9 CDS+OYQ-103 ASWCS FCS-2-31 射撃指揮装置 2基 レーダー OPS-24 3次元対空レーダー 1基 OPS-28D対水上レーダー 1基 ソナー OQS-5艦首ソナー 1基 OQR-2戦術曳航ソナー 1基 電子戦・対抗手段 NOLQ-3統合電子戦装置 Mk 36 SRBOC チャフ・フレア発射機 SLQ-25曳航式対魚雷デコイ 概要 「むらさめ」型の改良発展型。主砲を76mm砲から127mm砲とし、水上攻撃力を強化した。 また、短SAM(対空ミサイル)とASROC(対潜ミサイル)の垂直発射装置を両方発射できる MK41に統合して、船体前部に装備した。各装備は、一層のシステム化、統合化、高性能化が 図られている。 就役艦艇 DD-110 たかなみ Takanami DD-111 おおなみ Onami DD-112 まきなみ Makinami DD-113 さざなみ Sazanami DD-114 すずなみ Suzunami
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行2) 平成21年10月23日 DD-112 まきなみ Makinami と DDH-144 くらま Kurama の間の緩衝ブイを取り外す 曳船 YT-83 動画Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行2 平成21年10月23日 DD-112 まきなみ Makinami と DDH-144 くらま Kurama の間の緩衝ブイ 取り外す 曳船 YT-83 動画しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama たかなみ型 DD TAKANAMI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 2000年 - 2004年 就役期間 2003年 - 就役中 前級 DD:むらさめ型護衛艦 次級 DD:5000トン型護衛艦 性能要目 排水量 基準 4,650トン 満載 6,300トン 全長 151m 全幅 17.4m 深さ 10.9m 吃水 5.3m 機関 COGAG方式 2軸推進 LM2500ガスタービンエンジン (16,500PS) 2基 SM1Cガスタービンエンジン (13,500PS) 2基 速力 最大30kt 乗員 175名 兵装 54口径127mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 90式艦対艦誘導弾4連装発射筒 2基 Mk 41 VLS (32セル) • シースパロー 短SAM• VLA SUMを発射可能 1基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J / K哨戒ヘリコプター 1/2機 C4I MOFシステム(SUPERBIRD B2) 戦術データ・リンク(リンク 11+14) OYQ-9 CDS+OYQ-103 ASWCS FCS-2-31 射撃指揮装置 2基 レーダー OPS-24 3次元対空レーダー 1基 OPS-28D対水上レーダー 1基 ソナー OQS-5艦首ソナー 1基 OQR-2戦術曳航ソナー 1基 電子戦・対抗手段 NOLQ-3統合電子戦装置 Mk 36 SRBOC チャフ・フレア発射機 SLQ-25曳航式対魚雷デコイ 概要 「むらさめ」型の改良発展型。主砲を76mm砲から127mm砲とし、水上攻撃力を強化した。 また、短SAM(対空ミサイル)とASROC(対潜ミサイル)の垂直発射装置を両方発射できる MK41に統合して、船体前部に装備した。各装備は、一層のシステム化、統合化、高性能化が 図られている。 就役艦艇 DD-110 たかなみ Takanami DD-111 おおなみ Onami DD-112 まきなみ Makinami DD-113 さざなみ Sazanami DD-114 すずなみ Suzunami
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行1) 平成21年10月21日 DD-112 まきなみ Makinami から DDH-144 くらま Kurama へ 長距離音響装置 LRAD(エルラッド) 放送展示 動画 16:9版Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行1 平成21年10月21日 DD-112 まきなみ Makinami DDH-144 くらま Kurama 長距離音響装置 LRAD エルラッド 放送展示 動画 16 9版しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama たかなみ型 DD TAKANAMI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 2000年 - 2004年 就役期間 2003年 - 就役中 前級 DD:むらさめ型護衛艦 次級 DD:5000トン型護衛艦 性能要目 排水量 基準 4,650トン 満載 6,300トン 全長 151m 全幅 17.4m 深さ 10.9m 吃水 5.3m 機関 COGAG方式 2軸推進 LM2500ガスタービンエンジン (16,500PS) 2基 SM1Cガスタービンエンジン (13,500PS) 2基 速力 最大30kt 乗員 175名 兵装 54口径127mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 90式艦対艦誘導弾4連装発射筒 2基 Mk 41 VLS (32セル) • シースパロー 短SAM• VLA SUMを発射可能 1基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J / K哨戒ヘリコプター 1/2機 C4I MOFシステム(SUPERBIRD B2) 戦術データ・リンク(リンク 11+14) OYQ-9 CDS+OYQ-103 ASWCS FCS-2-31 射撃指揮装置 2基 レーダー OPS-24 3次元対空レーダー 1基 OPS-28D対水上レーダー 1基 ソナー OQS-5艦首ソナー 1基 OQR-2戦術曳航ソナー 1基 電子戦・対抗手段 NOLQ-3統合電子戦装置 Mk 36 SRBOC チャフ・フレア発射機 SLQ-25曳航式対魚雷デコイ 概要 「むらさめ」型の改良発展型。主砲を76mm砲から127mm砲とし、水上攻撃力を強化した。 また、短SAM(対空ミサイル)とASROC(対潜ミサイル)の垂直発射装置を両方発射できる MK41に統合して、船体前部に装備した。各装備は、一層のシステム化、統合化、高性能化が 図られている。 就役艦艇 DD-110 たかなみ Takanami DD-111 おおなみ Onami DD-112 まきなみ Makinami DD-113 さざなみ Sazanami DD-114 すずなみ Suzunami
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行1) 平成21年10月21日 DD-112 まきなみ Makinami から DDH-144 くらま Kurama へ 長距離音響装置 LRAD(エルラッド) 放送展示 動画Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行1 平成21年10月21日 DD-112 まきなみ Makinami DDH-144 くらま Kurama 長距離音響装置 LRAD エルラッド 放送展示 動画しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama たかなみ型 DD TAKANAMI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 2000年 - 2004年 就役期間 2003年 - 就役中 前級 DD:むらさめ型護衛艦 次級 DD:5000トン型護衛艦 性能要目 排水量 基準 4,650トン 満載 6,300トン 全長 151m 全幅 17.4m 深さ 10.9m 吃水 5.3m 機関 COGAG方式 2軸推進 LM2500ガスタービンエンジン (16,500PS) 2基 SM1Cガスタービンエンジン (13,500PS) 2基 速力 最大30kt 乗員 175名 兵装 54口径127mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 90式艦対艦誘導弾4連装発射筒 2基 Mk 41 VLS (32セル) • シースパロー 短SAM• VLA SUMを発射可能 1基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J / K哨戒ヘリコプター 1/2機 C4I MOFシステム(SUPERBIRD B2) 戦術データ・リンク(リンク 11+14) OYQ-9 CDS+OYQ-103 ASWCS FCS-2-31 射撃指揮装置 2基 レーダー OPS-24 3次元対空レーダー 1基 OPS-28D対水上レーダー 1基 ソナー OQS-5艦首ソナー 1基 OQR-2戦術曳航ソナー 1基 電子戦・対抗手段 NOLQ-3統合電子戦装置 Mk 36 SRBOC チャフ・フレア発射機 SLQ-25曳航式対魚雷デコイ 概要 「むらさめ」型の改良発展型。主砲を76mm砲から127mm砲とし、水上攻撃力を強化した。 また、短SAM(対空ミサイル)とASROC(対潜ミサイル)の垂直発射装置を両方発射できる MK41に統合して、船体前部に装備した。各装備は、一層のシステム化、統合化、高性能化が 図られている。 就役艦艇 DD-110 たかなみ Takanami DD-111 おおなみ Onami DD-112 まきなみ Makinami DD-113 さざなみ Sazanami DD-114 すずなみ Suzunami
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行1) 平成21年10月21日 DDH-144 くらま Kurama 観艦式実施海面へ向かう途中 動画 16:9版Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行1 平成21年10月21日 DDH-144 くらま Kurama 観艦式実施海面 向かう途中 動画 16 9版しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行1) 平成21年10月21日 DDH-144 くらま Kurama 観艦式実施海面へ向かう途中 動画Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行1 平成21年10月21日 DDH-144 くらま Kurama 観艦式実施海面 向かう途中 動画しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama
|
海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式(予行1) 平成21年10月21日 DDH-144 くらま Kurama 08:00自衛艦旗掲揚 (ラッパ 君が代) 動画 16:9版Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊 平成21年度自衛隊観艦式 予行1 平成21年10月21日 DDH-144 くらま Kurama 08 00自衛艦旗掲揚 ラッパ 君が代 動画 16 9版しらね型 DDH SHIRANE Class ヘリコプター搭載護衛艦 艦級概観 艦種 ヘリコプター搭載護衛艦 建造期間 1977年 - 1979年 就役期間 1980年 - 就役中 前級 DDH:はるな型護衛艦 次級 DDH:ひゅうが型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:5,200トン 満載:6,800トン 全長 159m 全幅 17.5m 深さ 11.0m 吃水 5.3m(くらま 5.5m) 機関 2軸推進 蒸気タービン(70,000hp) 2基 速力 32ノット(くらま 31ノット) 定員 350名(くらま 360名) 兵装 73式54口径5インチ単装速射砲 2基 高性能20ミリ機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J哨戒ヘリコプター 3機 C4I SFシステム[1]+OYQ-3+NTDS (リンク 11+14) レーダー OPS-12 3次元レーダー OPS-28対水上レーダー ソナー OQS-101 艦首ソナー SQS-35 VDS (DDH-143) SQR-18(V)1 TACTASS (DDH-144) FCS FCS-1 砲射撃指揮装置 就役艦艇 DDH-143 しらね Shirane DDH-144 くらま Kurama
|