練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 帽を振るイケメン隊員Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 帽 振るイケメン隊員あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 艦尾 十六条旭日旗 じゅうろくじょうきょくじつき (海上自衛隊 自衛艦旗)Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 艦尾 十六条旭日旗 じゅうろくじょうきょくじつき 海上自衛隊 自衛艦旗あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 救命浮環(救命浮き輪)Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 救命浮環 救命浮き輪あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 高性能20mm機関砲 CIWSScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 高性能20mm機関砲 CIWSあぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai ハープンキャニスターScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai ハープンキャニスターあぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 3連装短魚雷発射管 HOS-301Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 3連装短魚雷発射管 HOS-301あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 艦橋 救命浮環(救命浮き輪)Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 艦橋 救命浮環 救命浮き輪あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 62口径76mm速射砲Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 62口径76mm速射砲あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 62口径76mm速射砲 艦首 艦番号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 62口径76mm速射砲 艦首 艦番号あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい SendaiScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendaiあぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|