海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 (四日市港 霞ヶ浦地区) 平成22年8月22日 LCU-2002 輸送艇2号 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 四日市港 霞ヶ浦地区 平成22年8月22日 LCU-2002 輸送艇2号 自己点火灯 電池式 SL-5輸送艇1号型 LCU 1 Class 汎用上陸用舟艇 艦級概観 艦種 輸送艇 建造期間 1987年~1991年 就役期間 1988年~就役中 前級 次級 性能諸元 排水量 基準:420t 満載:540t 全長 52.0m 全幅 8.7m 深さ 吃水 1.6m 機関 ディーゼル(3,000PS) 2基 速力 最大12kt 定員 28名 武装 20mm機関砲 1門 就役艦艇 LCU-2001 輸送艇1号 LCU-2002 輸送艇2号
|
海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 (四日市港 霞ヶ浦地区) 平成22年8月22日 LCU-2002 輸送艇2号 救命浮環(救命浮き輪) 7番 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 四日市港 霞ヶ浦地区 平成22年8月22日 LCU-2002 輸送艇2号 救命浮環 救命浮き輪 7番 自己点火灯 電池式 SL-5輸送艇1号型 LCU 1 Class 汎用上陸用舟艇 艦級概観 艦種 輸送艇 建造期間 1987年~1991年 就役期間 1988年~就役中 前級 次級 性能諸元 排水量 基準:420t 満載:540t 全長 52.0m 全幅 8.7m 深さ 吃水 1.6m 機関 ディーゼル(3,000PS) 2基 速力 最大12kt 定員 28名 武装 20mm機関砲 1門 就役艦艇 LCU-2001 輸送艇1号 LCU-2002 輸送艇2号
|
海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 (四日市港 霞ヶ浦地区) 平成22年8月22日 ASY-91 はしだて Hashidate 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 四日市港 霞ヶ浦地区 平成22年8月22日 ASY-91 はしだて Hashidate 自己点火灯 電池式 SL-5はしだて型 ASY HASHIDATE Class 特務艇、迎賓艇 艦歴 起工 1998年10月26日 進水 1999年7月26日 就役 1999年11月30日 性能諸元 排水量 基準 400トン 全長 62m 全幅 9.4m 吃水 2m 深さ 4.6m 機関 ディーゼル2基2軸 5,500ps 速力 20ノット 乗員 29人 就役艦艇 ASY-91 はしだて Hashidate
|
海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 (四日市港 霞ヶ浦地区) 平成22年8月22日 ASE-6101 くりはま Kurihama 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 四日市港 霞ヶ浦地区 平成22年8月22日 ASE-6101 くりはま Kurihama 自己点火灯 電池式 SL-5くりはま型 ASE KURIHAMA Class 試験艦 艦歴 発注 1978年 起工 1979年3月23日 進水 1979年9月20日 就役 1980年4月8日 退役 その後 除籍 要目 排水量 基準 950トン 満載 1,100トン 全長 68m 全幅 11.6m 吃水 3.0m 深さ 5.5m 機関 富士ディーゼル6S30B型 ディーゼル2基 400SHP電動推進機 2基 2軸推進 2,600PS 速力 15ノット 乗員 40名(他に技術者12名) 電子機器 OPS-9B水上レーダー 就役艦艇 ASE-6101 くりはま Kurihama
|
海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 (四日市港 霞ヶ浦地区) 平成22年8月22日 ASE-6101 くりはま Kurihama 重量物取扱安全守則(HS-34) クレーン安全守則(RH-03) 銘板 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 艦艇一般公開 伊勢湾マリンフェスタ2010 四日市港 霞ヶ浦地区 平成22年8月22日 ASE-6101 くりはま Kurihama 安全守則 重量物取扱安全守則 HS-34 安全守則 クレーン安全守則 RH-03 銘板 自己点火灯 電池式 SL-5くりはま型 ASE KURIHAMA Class 試験艦 艦歴 発注 1978年 起工 1979年3月23日 進水 1979年9月20日 就役 1980年4月8日 退役 その後 除籍 要目 排水量 基準 950トン 満載 1,100トン 全長 68m 全幅 11.6m 吃水 3.0m 深さ 5.5m 機関 富士ディーゼル6S30B型 ディーゼル2基 400SHP電動推進機 2基 2軸推進 2,600PS 速力 15ノット 乗員 40名(他に技術者12名) 電子機器 OPS-9B水上レーダー 就役艦艇 ASE-6101 くりはま Kurihama HS-34 重量物取扱安全守則 1 作業指揮は、明確に行え。 2 控索をとれ。 3 重量物の下に入るな。 4 必要以上に高く上げるな。 5 揚げ降ろしは、静かに行え。 6 障害物が無いことを確認せよ。 7 固定及び格納には、十分な処置を講ぜよ。 8 安全帽を装着せよ。 RH-03 クレーン安全守則 1 作業指揮は、明確に行え。 2 指定された者の外は、取り扱うな。 3 規約信号は、明確に行え。 4 無負荷で各部の作動試験を行い、異常の無いことを確かめよ。 5 重量物には、控索を取れ。 6 重量物の下に入るな。 7 重量物の揚げ降ろしは、静かに行え。 8 重量物のつり下げ中の旋回は、静かに行え。 9 つり上げつり下ろし及び走行旋回作業を同時に行うな (天井走行用) 。 10 安全使用荷重を超えるな。 11 艦の動揺に備えよ。 12 安全帽を装着せよ。
|
海上自衛隊横須賀地方隊 展示訓練 伊勢湾マリンフェスタ2010 平成22年8月21日 MST-463 うらが Uraga 救命浮環(救命浮き輪) 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 展示訓練 伊勢湾マリンフェスタ2010 平成22年8月21日 MST-463 うらが Uraga 救命浮環 救命浮き輪 自己点火灯 電池式 SL-5うらが型 MST URAGA Class 掃海母艦 艦級概観 艦種 掃海母艦 建造期間 1995年~1997年 就役期間 1997年~就役中 前級 MST:掃海母艦「はやせ」 MMC:機雷敷設艦「そうや」 次級 最新 性能諸元 排水量 基準:5,650トン(「ぶんご」は5,700t) 全長 141m 全幅 22m 深さ 14m 吃水 5.4m 機関 2軸推進 ディーゼルエンジン(19,500hp) 2基 速力 22ノット 乗員 160人+司令部、合計170人(うらが) 兵装 62口径76mm単装速射砲 ※「ぶんご」のみ 1基 12.7mm機関銃 数挺 機雷敷設装置 1式 搭載機 MH-53Eに対する着艦・補給設備のみ レーダー OPS-14C対空レーダー 1基 対水上レーダー 1基 就役艦艇 MST-463 うらが Uraga MST-464 ぶんご Bungo
|
海上自衛隊横須賀地方隊 展示訓練 伊勢湾マリンフェスタ2010 (名古屋港 ガーデン埠頭) 平成22年8月21日 出航前 MST-463 うらが Uraga 救命浮環(救命浮き輪) 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊横須賀地方隊 展示訓練 伊勢湾マリンフェスタ2010 名古屋港 ガーデン埠頭 平成22年8月21日 出航前 MST-463 うらが Uraga 救命浮環 救命浮き輪 自己点火灯 電池式 SL-5うらが型 MST URAGA Class 掃海母艦 艦級概観 艦種 掃海母艦 建造期間 1995年~1997年 就役期間 1997年~就役中 前級 MST:掃海母艦「はやせ」 MMC:機雷敷設艦「そうや」 次級 最新 性能諸元 排水量 基準:5,650トン(「ぶんご」は5,700t) 全長 141m 全幅 22m 深さ 14m 吃水 5.4m 機関 2軸推進 ディーゼルエンジン(19,500hp) 2基 速力 22ノット 乗員 160人+司令部、合計170人(うらが) 兵装 62口径76mm単装速射砲 ※「ぶんご」のみ 1基 12.7mm機関銃 数挺 機雷敷設装置 1式 搭載機 MH-53Eに対する着艦・補給設備のみ レーダー OPS-14C対空レーダー 1基 対水上レーダー 1基 就役艦艇 MST-463 うらが Uraga MST-464 ぶんご Bungo
|
海上自衛隊橫須賀地方隊 ヨコスカサマーフェスタ2010(ちびっ子ヤング大会) 基地一般公開 平成22年8月7日 DD-110 たかなみ Takanami 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 海上自衛隊橫須賀地方隊 ヨコスカサマーフェスタ2010 ちびっ子ヤング大会 基地一般公開 平成22年8月7日 DD-110 たかなみ Takanami 自己点火灯 電池式 SL-5たかなみ型 DD TAKANAMI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 2000年 - 2004年 就役期間 2003年 - 就役中 前級 DD:むらさめ型護衛艦 次級 DD:5000トン型護衛艦 性能要目 排水量 基準 4,650トン 満載 6,300トン 全長 151m 全幅 17.4m 深さ 10.9m 吃水 5.3m 機関 COGAG方式 2軸推進 LM2500ガスタービンエンジン (16,500PS) 2基 SM1Cガスタービンエンジン (13,500PS) 2基 速力 最大30kt 乗員 175名 兵装 54口径127mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 90式艦対艦誘導弾4連装発射筒 2基 Mk 41 VLS (32セル) • シースパロー 短SAM• VLA SUMを発射可能 1基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 SH-60J / K哨戒ヘリコプター 1/2機 C4I MOFシステム(SUPERBIRD B2) 戦術データ・リンク(リンク 11+14) OYQ-9 CDS+OYQ-103 ASWCS FCS-2-31 射撃指揮装置 2基 レーダー OPS-24 3次元対空レーダー 1基 OPS-28D対水上レーダー 1基 ソナー OQS-5艦首ソナー 1基 OQR-2戦術曳航ソナー 1基 電子戦・対抗手段 NOLQ-3統合電子戦装置 Mk 36 SRBOC チャフ・フレア発射機 SLQ-25曳航式対魚雷デコイ 概要 「むらさめ」型の改良発展型。主砲を76mm砲から127mm砲とし、水上攻撃力を強化した。 また、短SAM(対空ミサイル)とASROC(対潜ミサイル)の垂直発射装置を両方発射できる MK41に統合して、船体前部に装備した。各装備は、一層のシステム化、統合化、高性能化が 図られている。 就役艦艇 DD-110 たかなみ Takanami DD-111 おおなみ Onami DD-112 まきなみ Makinami DD-113 さざなみ Sazanami DD-114 すずなみ Suzunami
|
ポルトガル海軍(NRP Navio,da Republica,Portuguesa) 艦艇訪日 横浜港新港埠頭 平成22年7月25日 一般公開 ホストシップ DD-128 はるゆき Haruyuki 救命浮環(救命浮き輪) 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] ポルトガル海軍 NRP Navio,da Republica,Portuguesa 艦艇訪日 横浜港新港埠頭 平成22年7月25日 一般公開 ホストシップ DD-128 はるゆき Haruyuki 救命浮環 救命浮き輪 自己点火灯 電池式 SL-5はつゆき型 DD HATSUYUKI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 1979年 - 1986年 就役期間 1982年 - 就役中 前級 DD:あきづき型護衛艦 DDA:たかつき型護衛艦 DDK:やまぐも型護衛艦 次級 DD:あさぎり型護衛艦 要目 排水量 基準:2,950t (DD-129以降3,050t) 満載:4,000t (DD-129以降4,200t) 全長 130m 全幅 13.6m 深さ 8.5m 吃水 4.2m (DD-129以降4.4m) 機関 COGOG方式(45,000hp)2軸推進 (巡航用)川崎RRタイン RM1C 2基 (高速用)オリンパス TM3B 2基 速力 最大30kt 乗員 195名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 HSS-2B/SH-60J哨戒ヘリコプター 1機 C4I OYQ-5 TDPS+リンク 14 FCS-2-21-A 主砲FCS FCS-2-12 ミサイルFCS(短SAM用) SFCS-6A 水中FCS レーダー OPS-14B 2次元対空捜索レーダー OPS-18 対水上捜索レーダー ソナー OQS-4 艦底装備ソナー OQR-1 曳航ソナー 電子戦・対抗手段 NOLR-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 OLR-6C ミサイル警報装置 Mk 36 SRBOC 曳航式デコイ 概要 1980年代に建造された汎用護衛艦。主装備として,62口径76mm単装速射砲、ASROC(対潜水艦)、短SAM(対空)、 SSM(対艦)の各ミサイルを装備した他、哨戒ヘリコプターを搭載した。 ガスタービンエンジンを推進装置として採用した。 就役艦艇 DD-122 はつゆき Hatsuyuki DD-123 しらゆき Shirayuki DD-124 みねゆき Mineyuki DD-125 さわゆき Sawayuki DD-126 はまゆき Hamayuki DD-127 いそゆき Isoyuki DD-128 はるゆき Haruyuki DD-129 やまゆき Yamayuki DD-130 まつゆき Matsuyuki DD-131 せとゆき Setoyuki DD-132 あさゆき Asayuki
|
ポルトガル海軍(NRP Navio,da Republica,Portuguesa) 艦艇訪日 横浜港新港埠頭 平成22年7月25日 一般公開 ホストシップ DD-128 はるゆき Haruyuki 自己点火灯(電池式) SL-5Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] ポルトガル海軍 NRP Navio,da Republica,Portuguesa 艦艇訪日 横浜港新港埠頭 平成22年7月25日 一般公開 ホストシップ DD-128 はるゆき Haruyuki 自己点火灯 電池式 SL-5はつゆき型 DD HATSUYUKI Class 汎用護衛艦 艦級概観 艦種 護衛艦(DD:汎用護衛艦) 建造期間 1979年 - 1986年 就役期間 1982年 - 就役中 前級 DD:あきづき型護衛艦 DDA:たかつき型護衛艦 DDK:やまぐも型護衛艦 次級 DD:あさぎり型護衛艦 要目 排水量 基準:2,950t (DD-129以降3,050t) 満載:4,000t (DD-129以降4,200t) 全長 130m 全幅 13.6m 深さ 8.5m 吃水 4.2m (DD-129以降4.4m) 機関 COGOG方式(45,000hp)2軸推進 (巡航用)川崎RRタイン RM1C 2基 (高速用)オリンパス TM3B 2基 速力 最大30kt 乗員 195名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 シースパロー短SAM8連装発射機 1基 ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 HSS-2B/SH-60J哨戒ヘリコプター 1機 C4I OYQ-5 TDPS+リンク 14 FCS-2-21-A 主砲FCS FCS-2-12 ミサイルFCS(短SAM用) SFCS-6A 水中FCS レーダー OPS-14B 2次元対空捜索レーダー OPS-18 対水上捜索レーダー ソナー OQS-4 艦底装備ソナー OQR-1 曳航ソナー 電子戦・対抗手段 NOLR-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 OLR-6C ミサイル警報装置 Mk 36 SRBOC 曳航式デコイ 概要 1980年代に建造された汎用護衛艦。主装備として,62口径76mm単装速射砲、ASROC(対潜水艦)、短SAM(対空)、 SSM(対艦)の各ミサイルを装備した他、哨戒ヘリコプターを搭載した。 ガスタービンエンジンを推進装置として採用した。 就役艦艇 DD-122 はつゆき Hatsuyuki DD-123 しらゆき Shirayuki DD-124 みねゆき Mineyuki DD-125 さわゆき Sawayuki DD-126 はまゆき Hamayuki DD-127 いそゆき Isoyuki DD-128 はるゆき Haruyuki DD-129 やまゆき Yamayuki DD-130 まつゆき Matsuyuki DD-131 せとゆき Setoyuki DD-132 あさゆき Asayuki
|