練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 新井掘割水路 TV-3515 やまぎり Yamagiri 内火艇 イケメン隊員Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 新井掘割水路 TV-3515 やまぎり Yamagiri 内火艇 イケメン隊員やまぎり型 TV YAMAGIRI Class 練習艦 艦歴 発注 1984年 起工 1986年2月5日 進水 1986年10月8日 就役 1989年1月25日 2004年3月18日(練習艦に転籍) 退役 その後 除籍 要目 排水量 基準 3,500 トン 全長 137m 全幅 14.6m 吃水 4.4m 機関 川崎ロールス・ロイス オリンパスSM1Aガスタービン 4基 2軸推進、54,000PS 最大速 30ノット 乗員 220名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1門 Mk1520mmファランクスCIWS 2基 ハープーン艦対艦ミサイル4連装発射筒 2基 3型Aシースパロー艦対空ミサイル8連装発射機 1基 74式アスロック8連装発射機 1基 68式対潜短魚雷3連装発射管 2基 電子装置 OPS-14C対空レーダー OPS-28C水上レーダー 82式2型22A/2型E射撃装置 OQS-4Aソナー NOLR-8 ECM OLT-3 ECM Mk137チャフ発射機 2基 搭載機 HSS-2B/SH-60Jヘリコプター 1機 就役艦艇 TV-3515 やまぎり Yamagiri TV-3516 あさぎり Asagiri
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 新井掘割水路 TV-3515 やまぎり Yamagiri 内火艇Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 新井掘割水路 TV-3515 やまぎり Yamagiri 内火艇やまぎり型 TV YAMAGIRI Class 練習艦 艦歴 発注 1984年 起工 1986年2月5日 進水 1986年10月8日 就役 1989年1月25日 2004年3月18日(練習艦に転籍) 退役 その後 除籍 要目 排水量 基準 3,500 トン 全長 137m 全幅 14.6m 吃水 4.4m 機関 川崎ロールス・ロイス オリンパスSM1Aガスタービン 4基 2軸推進、54,000PS 最大速 30ノット 乗員 220名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1門 Mk1520mmファランクスCIWS 2基 ハープーン艦対艦ミサイル4連装発射筒 2基 3型Aシースパロー艦対空ミサイル8連装発射機 1基 74式アスロック8連装発射機 1基 68式対潜短魚雷3連装発射管 2基 電子装置 OPS-14C対空レーダー OPS-28C水上レーダー 82式2型22A/2型E射撃装置 OQS-4Aソナー NOLR-8 ECM OLT-3 ECM Mk137チャフ発射機 2基 搭載機 HSS-2B/SH-60Jヘリコプター 1機 就役艦艇 TV-3515 やまぎり Yamagiri TV-3516 あさぎり Asagiri
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 新井掘割水路 減速 Slow,Down,500,RPM 注意喚起看板 |
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 新井掘割水路 廃油船 YB-1 |
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 新井掘割水路 廃油船 YB-1 |
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 帽を振るイケメン隊員Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DE-232 せんだい Sendai 帽 振るイケメン隊員あぶくま型 DE ABUKUMA Class 護衛艦 艦種 護衛艦(DE) 艦名 河川名 建造期間 1988年 - 1991年 就役期間 1989年 - 就役中 前級 ゆうばり型護衛艦 次級 未定 性能要目 排水量 基準:2,000トン 満載:2,900トン (推定) 全長 109m 全幅 13.4m 吃水 3.8m 機関 CODOG方式 2軸推進 (最大 27,000shp) 三菱S12U-MTK ディーゼル(5,000 shp) 2基 川崎スペイSM1A ガスタービン(13,500 shp) 2基 速力 27kt(最大) 乗員 120名 兵装 62口径76mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 1基 Mk.31 RAM GMWS(計画のみ) ハープーンSSM4連装発射筒 2基 74式アスロックSUM8連装発射機 1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 VERTREP・HIFR可能、運用設備なし C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11) OYQ-7 戦術情報処理装置 FCS-2-21A 砲FCS レーダー OPS-14対空レーダー 1基 OPS-28対水上レーダー 1基 ソナー OQS-8 中周波ソナー TACTASS(計画のみ) 電子戦・対抗手段 NOLQ-6C ESM装置 OLT-3 ECM装置 Mk 36 SRBOC Mk.137発射機×2基 就役艦艇 DE-229 あぶくま Abukuma DE-230 じんつう Jintsu DE-231 おおよど Oyodo DE-232 せんだい Sendai DE-233 ちくま Chikuma DE-234 とね Tone
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 MST-463 うらが Uraga ダビット・デリックScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 MST-463 うらが Uraga ダビット・デリックうらが型 MST URAGA Class 掃海母艦 艦級概観 艦種 掃海母艦 建造期間 1995年~1997年 就役期間 1997年~就役中 前級 MST:掃海母艦「はやせ」 MMC:機雷敷設艦「そうや」 次級 最新 性能諸元 排水量 基準:5,650トン(「ぶんご」は5,700t) 全長 141m 全幅 22m 深さ 14m 吃水 5.4m 機関 2軸推進 ディーゼルエンジン(19,500hp) 2基 速力 22ノット 乗員 160人+司令部、合計170人(うらが) 兵装 62口径76mm単装速射砲 ※「ぶんご」のみ 1基 12.7mm機関銃 数挺 機雷敷設装置 1式 搭載機 MH-53Eに対する着艦・補給設備のみ レーダー OPS-14C対空レーダー 1基 対水上レーダー 1基 就役艦艇 MST-463 うらが Uraga MST-464 ぶんご Bungo
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 内火艇ダビット |
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 MST-463 うらが Uraga 艦首 艦番号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 MST-463 うらが Uraga 艦首 艦番号うらが型 MST URAGA Class 掃海母艦 艦級概観 艦種 掃海母艦 建造期間 1995年~1997年 就役期間 1997年~就役中 前級 MST:掃海母艦「はやせ」 MMC:機雷敷設艦「そうや」 次級 最新 性能諸元 排水量 基準:5,650トン(「ぶんご」は5,700t) 全長 141m 全幅 22m 深さ 14m 吃水 5.4m 機関 2軸推進 ディーゼルエンジン(19,500hp) 2基 速力 22ノット 乗員 160人+司令部、合計170人(うらが) 兵装 62口径76mm単装速射砲 ※「ぶんご」のみ 1基 12.7mm機関銃 数挺 機雷敷設装置 1式 搭載機 MH-53Eに対する着艦・補給設備のみ レーダー OPS-14C対空レーダー 1基 対水上レーダー 1基 就役艦艇 MST-463 うらが Uraga MST-464 ぶんご Bungo
|
練習艦隊入港中 横須賀基地(長浦港、船越岸壁) 平成22年5月14日 DDG-170 さわかぜ Sawakaze 艦首 艦番号Screen Size :: [Small] [Medium] [Large] 練習艦隊入港中 横須賀基地 長浦港 船越岸壁 平成22年5月14日 DDG-170 さわかぜ Sawakaze 艦首 艦番号たちかぜ型 DDG TACHIKAZE Class ミサイル護衛艦 艦級概観 艦種 ミサイル護衛艦(ミサイル駆逐艦) 建造期間 1973年 - 1981年 就役期間 1976年 - 就役中(DDG-170のみ) 前級 DDG:あまつかぜ 次級 DDG:はたかぜ型護衛艦 性能諸元 排水量 基準:3,850t(DDG-170は100t増) 満載:5,200t 全長 143m 全幅 14.3m 吃水 4.65m 深さ 9m 機関 蒸気タービン(60,000ps) 2軸推進 三菱 船用2胴衝動型タービン 2基 三菱長崎CE 2胴水管型ボイラー[1] 2基 速力 最大: 32ノット 乗員 277人(DDG-169から250人) 兵装 73式54口径5インチ単装砲×2基 高性能20mm機関砲(CIWS)×2基 Mk.13 mod.4 GMLS×1基(SM-1MR SAM / ハープーン SSM用) 74式アスロックSUM8連装発射機×1基 HOS-301 3連装短魚雷発射管×2基 C4I MOFシステム(SUPERBIRD-B2衛星通信) 海軍戦術情報システム(リンク 11/14) OYQ-4 CDS Mk.74 mod.13 ミサイルFCS FCS-2-21(81式)主砲FCS SFCS-6A UBFCS レーダー SPS-52B 三次元 OPS-11B 対空 OPS-28 対水上 OPS-20 航海 SPG-51C ミサイル射撃指揮 ソナー OQS-4 艦首装備 電子戦・対抗手段 NOLQ-1 統合電子戦(ESM/ECM)(※ OLR-9B ミサイル警報装置を含む) Mk.36 mod.2 SRBOC(Mk.137発射機×4基) SLQ-25 対魚雷デコイ 就役艦艇 DDG-168 たちかぜ Tachikaze DDG-169 あさかぜ Asakaze DDG-170 さわかぜ Sawakaze
|