日本国 防衛省自衛隊 Japan Self Defence Force 非公式広報動画 高画質 定番の動画です。Divx |
海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式(予行) 平成18年10月27日 DDG-176 ちょうかい Chokai CIWS展示 動画海上自衛隊 平成18年度自衛隊観艦式 予行 平成18年10月27日 DDG-176 ちょうかい Chokai CIWS展示 動画こんごう型 DDG KONGOU Class ミサイル護衛艦(イージス艦) 艦級概観 艦種 ミサイル護衛艦(ミサイル駆逐艦) 建造期間 1990年 - 1996年 就役期間 1993年 - 就役中 前級 DDG:はたかぜ型護衛艦 次級 DDG:あたご型護衛艦 性能要目 排水量 基準:7,250トン 満載:9,485トン 全長 161m 全幅 21m 吃水 6.2m 深さ 12m 機関 COGAG方式 2軸推進 IHI製LM2500ガスタービンエンジン(100,000ps) 4基 速力 最大30ノット以上 燃料 1,785t 航続距離 6,000海里(巡航速度:20ノット) 電力 ガスタービン発電機(出力:2500kw) 3基 乗員 300人 兵装 54口径127mm単装速射砲 1基 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基 Mk 41 mod 2 VLS (29+61セル) • スタンダードSM-2 SAM• スタンダードSM-3 ABM• VLA SUMを発射可能 2基 ハープーンSSM 4連装発射機 2基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 艦載機 着艦スペースのみ C4I SFシステム (のちにMOFシステム) AWS Mk 7+OYQ-102+リンク 11/14/16 レーダー AN/SPY-1D多機能レーダー(4面) 1基 OPS-28D対水上捜索・低空警戒レーダー 1基 AN/SPG-62 ミサイルFCレーダー (SM-2用) 3基 ソナー OQS-102艦首ソナー OQR-2 戦術曳航ソナー FCS ミサイル:Mk99/SPG-62 3基 127mm砲:81式射撃指揮装置2型21 電子戦・対抗手段 NOLQ-2 統合電子戦システム Mk.137 チャフ・フレア発射機 4基 概要 海上自衛隊初のイージス艦。同システムは、目標の捜索・探知から情報処理、攻撃まで を艦橋側面の高性能レーダー、コンピューター等により自動処理する対空ミサイルシステムである。 従来のターターシステムに比べ、レーダー探知覆域数百km以上、リアクションタイム半分以下、 10目標以上同時対処可能、最大射程100km以上と飛躍的に能力が向上した。 弾道ミサイル防衛のため、SM-3ミサイル搭載への改修工事が順次行われている。 就役艦艇 DDG-173 こんごう Kongo DDG-174 きりしま Kirishima DDG-175 みょうこう Myoko DDG-176 ちょうかい Chokai
|