第12回咸臨丸フェスティバル 咸臨丸浦賀出港150周年 特別イベント 艦船ウォッチ 一般公開 平成22年4月25日 海上自衛隊広報ブース パネル展示 あさしお型 TSS ASASHIO ClassScreen Size :: [Small] [Medium] [Large] 第12回咸臨丸フェスティバル 咸臨丸浦賀出港150周年 特別イベント 艦船ウォッチ 一般公開 平成22年4月25日 海上自衛隊広報ブース パネル展示 あさしお型 TSS ASASHIO Classはるしお型 SS HARUSHIO Class 通常動力型潜水艦 艦級概観 艦種 潜水艦 建造期間 1987年 - 1995年 就役期間 1990年 - 就役中 前級 ゆうしお型潜水艦 次級 おやしお型潜水艦 性能諸元(1番艦~6番艦) 排水量 基準排水量:2,450t 水中排水量:3,200t 予備浮力:12.2% 全長 77m 全幅 10m 全高 吃水 7.7m 機関 ディーゼル・エレクトリック1軸推進(水上3,447Ps 水中7,300Ps) 川崎重工12V25/25S型ディーゼル 2基 川崎 交流発電機(出力3.7MW) 2基 主電動機 1基 7翼ハイスキュード・スクリュー 速力 水上12ノット 水中20ノット 乗員 75名(幹部10名、海曹士65名) 兵装 533mm魚雷発射管 • 80式・89式魚雷 • ハープーン対艦ミサイル 合計20発 6門 ソナー ZQQ-5(統合式) 潜水艦指揮管制装置 ZYQ-2 レーダー ZPS-6 警戒ZLA-6 就役艦艇 SS-583 はるしお Harushio SS-584 なつしお Natsushio SS-585 はやしお Hayashio SS-586 あらしお Arashio SS-587 わかしお Wakashio SS-588 ふゆしお Fuyushio SS-589 あさしお Asashio あさしお型 TSS ASASHIO Class 練習潜水艦 艦歴 建造者 三菱重工業神戸造船所 運用者 海上自衛隊 計画 平成4年度計画 発注 1992年 起工 1992年12月24日 進水 1995年7月12日 就役 1997年3月12日 2000年3月9日(練習潜水艦に転籍) 主要諸元 艦種 通常動力型潜水艦 艦級 はるしお型 排水量 基準 2,560t 排水量 2,900t(AIP改造後) 排水量 満載 3,200t 排水量 3,700t(AIP改造後) 全長 77.0m 全長 87,0m(AIP改造後) 全幅 10.0m 吃水 7.7m 機関 ディーゼル・エレクトリック方式および非大気依存推進方式、7翼スクリュー1軸推進 川崎 12V25/25Sディーゼルエンジン × 2基 スターリングエンジン × 4基(AIP改造後) 発電機 × 2基 電動機 × 1基 蓄電池 × 480個 機関出力 水上 3,400PS 水中 7,200PS 速力 水上 12kt 速力 水中 20kt 潜航限界深度 500mから550m程度 乗員 71名 兵装 HU-603B 533mm魚雷発射管 × 6門 (89式長魚雷およびハープーン対艦ミサイルを発射可能) レーダー ZPS-6水上 ソナー ZQQ-5B ZQR-1曳航 探索装置・その他装置 潜望鏡 電子戦・対抗手段 ZLA-7 ECM 概要 「あさしお」は、「はるしお」型として建造されたが、平成11年度に練習潜水艦隊の新編により、 練習潜水艦に種別変更され、潜水艦乗組員の教育訓練艦として活躍している。 スターリング機関を搭載し、実験に従事した。その際船体を延伸し、それに伴い基準排水量も 増加した。スターリング機関は、次世代潜水艦の「そうりゅう」型に搭載されている。 「はやしお」も、「はるしお」型として建造されたが、平成19年度に種別変更され教育訓練艦として活躍している。 就役艦艇 TSS-3601 あさしお Asashio TSS-3606 はやしお Hayashio
|